日常生活を快適に-便利グッズ

ホームに戻る

日常生活を快適にしてくれるアイテムを探していました。

強皮症患者の日常困る点として以下が挙げられます。

  1. 皮膚の硬化による握力の低下
  2. 皮膚の硬化により、細かいものがつまめない
  3. 抹消循環の低下による傷の治りが悪く化膿しやすい
  4. 寒冷刺激でレイノーが発生する

手を守るグッズ
さかむけ(ささくれ)予防と悪化防止
握力を補うグッズ:生活編
握力を補うグッズ:文具編
蛇口をひねるとすぐにお湯が出る設備
お米とぎグッズ

 番外編:顔の洗い方

手を守るグッズ

女性と男性、また職業によって困る場面は少しずつ違ってくると思います。私=主婦にとって水仕事は避けて通れませ ん。冬はお湯を使うために、夏でも風呂でお湯を使っただけで、すぐに指先の皮膚がぼろぼろになってきます。そこからちょっとのササクレやサカ ムケができてしまうと、あとはどんどん化膿してしまいます。それを避けるために、面倒なゴム手袋をしたり、シャワーを早めに切り上げたりと気 を遣います。

そこで手の表面に皮膜を作ってくれるグッズはないかと探してみました。

ブログでも何度か取り上げていますのでご覧ください。
ハンドクリーム バリア機能について

液体の手袋というキーワードで探してみると、他にも知らない商品がいくつか見つかりました。どれも、高分子膜を手の表面に作り、水や洗 剤などから手を守るという機能をもっています。

楽天では、これだけ検索でかかります。
ハンドクリーム バリア 低価格順

この中で、現在評価中で経過が上々なのがこの商品です。価格も同機能のものの中では安価です。

 

プロテクトX1 アースブルー 80ml 1300円
1番小さい80mlでも一人なら1シーズンもちます。

 

バリア機能を持つハンドクリームを数種類評価した結果については 皮 膚保護クリームについて:プロテクトX1 をご覧ください。処方されている軟膏の上から塗るという使い方がお勧めです。

 

さかむけ(ささくれ)予防と悪化防止

CMでも見たことのある、傷口専用の絆創膏「サカムケア」 をはじめ、5つほどの商品が出ています。だいたい500円ぐらいから1,000円ぐらいまで。

サカムケア

 

ところでところで、液体絆創膏の成分について調べていたら面白いことが分かりました。サカムケアをはじめとして大概の液体絆創膏は「ピロキシリン」というへんてこな名前の化合物が膜形成成分だそうです。

先日、マニキュアのトップコートを「セメダイン」代わりによく使っていたのを思い出し、100円ショップ「ダイソー」で「爪にやさし い」と謳われているネイルグッズを物色してみました。ベースコートなどがそれです。

ベースコートに含まれる膜形成成分は何かというと「ニトロセルロース」というものらしいのです。その他の成分は、溶剤や界面活性剤、栄 養成分などのようです。ニトロセルロースはセルロースの硝酸化合物で、その仲間に液体絆創膏の「ピロキシリン」があります。

液体絆創膏も、溶剤としては、ダイソーのベースコートと同じような化合物を使っていますので、皮膚に対するダメージも同じぐらいかな、 と想像しております。(皮膚科の先生に聞いてみたいなー。聞いてもいいかなー)

この辺を試した詳細はサカムケにベースコートをご覧ください。

試行錯誤の結果、辿り着いた手のケア方法は:

  • 出かける前にはハンドクリームやワセリン、その上からプロテクトXでカバーする
  • 水仕事やお風呂の前にベースコートでガサガサや傷部分をカバーする
  • 水仕事やお風呂の後は必ずハンドクリームとプロテクトXでケア&カバーする
  • 一日の終わりにはワセリンをたっぷり塗りプロテクトXか綿の手袋でカバーする
手は生活活動するために絶えず使わなければなりませんから、少しでも不便を減らすためにもケアをし続けなければなりません。面倒ですがこれを しないと後々もっと面倒で不便になることは経験済みです。

 

握力を補うグッズ:生活編

プルタブ用には菜ばし!

ちなみにお酢やお醤油などのプルタブ(というのでしょうか)を引き剥がすのも結構大変です。このような場合は、菜ばしが便利です。こん な感じで使います。

 

市販のもありました。「プルタブオープナー 」と呼ぶみたいです。菜箸で済むのですから、わざわざ買うまでもないと思いますが。

 

ペットボトル

説明

これ、リハビリの先生に教えていただいたのですが、その後も色々改良が重ねられて、上記リンクのようになったようです。経験的には、透 明よりカラフルなほうが、探しやすいので便利です。入院中、ペットボトルを開けるのにずいぶんお世話になりました。何より100円という のが手ごろです。

値段にこだわらなければ、こんなのもあります。

その後、見つけてから4年近くヘビーユースしているのがハート型のペットボトル キャップです。普段空きペットボトルでお茶を持ち歩くのに重宝しています。

定価販売なので送料のかからないAmazonから買うのが一番安いようです。
+d ハート ボトルキャップ クリアピンク D-542-CP +d ハート ボトルキャップ クリアピンク D-542-CP

アッシュコンセプト (h concept)
売り上げランキング : 116962

Amazon で詳しく見る
by G-Tools

似たような機能のものがダイソーで3個入りで売られています。こちらはキャップの上から被せるタイプです。


ビンの蓋開けにはこんな商品も。

ダイソーでゴム製の蓋開けグッズを発見。上のものと似たような8の字形をしていて、ペンギンの頭が小さい蓋開け用、おなかの部分が大きい蓋用になって います。ゴム製なので、硬くなりにくそうです。以前プラスチック製のを買ったときは蓋にフィットしなくて全然役に立ちませんでしたっけ。

 

自動水栓かテコ式水栓か

赤外線式の自動水栓もたくさん出ていますが5千円ぐらいします。反応もイマイチかもしれないし、顔を洗うときなんかは不便ですよね。でも、テコの原理で水栓をラクに回せるグッズもありました。ダイソーでも見つけましたよ。

 

我が家は幸いお湯と水の混合水栓(長尺型)というやつらしいので不便はありません。そういえば、ドアのノブにつけるテコ式ハンドルもダ イソーかホームセンターでみかけました。

 

握力を補うグッズ:文具編

文房具で久々のヒットを見っけました。これは健常者でもよく経験することですが、プラスチック製の定規は机からつまみ上げにくい!です よね。それを解決するのに、まるでストーブの近くに置いて変形しちゃったんじゃないの?という感じに反った定規を開発した方がいました。 (これ、アーチ型に置くから格好いいんですが、裏返して置いたらすごく間抜けな気がします…独り言)

アーチ・ルーラー説明ページ
実はこれ、ポプラという百均ショップで売っているのをみつけました(ちなみにオリジナルは540円です)。

 

蛇口をひねるとすぐにお湯が出る設備

INAXでこんな「ほっとエクスプレス」という水道設備へのアドイン商品が発表されました。元々レイノーの人向けではありませんが、こ れがあると、すごく安心して蛇口の下に手を差し出せます。お湯が出るまで流してしまう水の節約にもなります。でも、工事費を入れなくても 4万円前後しますので、現在家族で検討中です。(株) エイプラスさんに問い合わせたらとても親切に教えてくださいました。見積もりは近所の施工会社に頼まないと分からないそうで す。自力でできるかどうか主人に調べてもらっています。

2008/1/30追記:やっと設置レポートをまとめました。
こちらをご覧ください。「ほっ とエクスプレス」の設置レポート

メーカーの説明ページ

2006/9/24追記:早めの冬支 度と思い、今月初めにエイプラスさんから購入。お勝手のシンクの下を調べてもらい、近所のホームセンターで追加部品を購入。主人 が自力で取り付けてくれました。とても快適です!元々水圧が高かったので、相対的に水圧が減って物足りない感じはしますが、お湯 の蛇口をひねってすぐに温かいお湯が出てくるのには感激しました。まだ暖かいので、なるべく「ぬるめ」に調整して使っています。 最初に出てくる冷たい水を捨てることもなく満足です。

我が家の場合は、給湯設備から蛇口までが非常に長いため、バケツ1杯ほどの水を無駄にし てしまうわけですが、追加部品込みで約4万円の出費をどう見るかは価値観で変ってくると思います。考え付く別の方法としては、4万円 を電気湯沸しポットの購入費に充て、寒い日の朝方や夜中には、これを水場に置いて、冷水と混ぜて手を洗うというのもありだと思いまし た。手洗い専用のポットを作っておけば、衛生面も気にすることはないですし、容量が2Lもあれば冷水を足して十分手や顔を洗えると思 います。

お米とぎグッズ

高いお米とぎ機も出ているみたいですが、先日、ダイソーで見つけました。プラスチック製の米とぎ器。要は、なべに傷をつけない泡だて器 です。私は、冬場になったら他力(だんな)か、無洗米になると思います。

Amazonでこんなのもあり。

 

 

2019年3月3日更新 2007年4月5日更新
2008年1月30日更新
2014年10月13日更新

 

 

1